学校からのお知らせ

 7月19日(土)~21日(月)に県中総体が開催され、本校から陸上競技とサッカー競技(クラブチーム 千厩FC)に出場しました。

 サッカー競技では千厩FCに本校から5人の選手(3年 熊谷悠心さん、2年 吉田瑞樹さん、菅原架依さん、水戸翔輝さん、及川葉月さん)が参加し、試合ごとに勝負強さを発揮し、見事に初優勝を成し遂げました。決勝では、菅原架依さんが3点目のゴールを決め、勝利を決定づける活躍を見せてくれました。8月6日から青森県八戸市で開催される東北大会に出場することとなります。

 また、陸上競技では齋藤匠十さんが共通男子砲丸投、佐藤真也さんが2・3年男子1500mに出場しました。匠十さんは、最終6投目に自己ベストの10m55を投げ、県通信に続き6位入賞を果たしました。

 <陸上競技>

 共通男子砲丸投       齋藤 匠十さん 決勝6位入賞

 2・3年男子1500m   佐藤 真也さん 予選敗退

 <サッカー競技> 千厩FC

 1回戦 対大槌FC 6-0 勝  2回戦 対久慈中 2―2  PK6―5 勝

 準決勝 対前沢中 5-0 勝   決 勝 対滝沢南中 3-1 優勝(初) ※フェアプレー賞にも選出

                        

 7月5日(土)~6日(日)に県通信陸上大会が北上市総合運動公園陸上競技場で開催され、本校から5人の選手が参加し、大健闘の活躍を見せてくれました。2年生の齋藤匠十さんは共通男子砲丸投げで6位入賞、同じく2年の佐藤真也さんは共通男子1500mで決勝進出の大健闘でした。参加した他の選手も自己ベストを記録しており、練習時間の少ない中、頑張ってくれました。

 7月5日(土)にむろね七夕夏祭りが室根支所南側駐車場で開催されました。たくさんの催し物があり、お祭りを楽しむ方々で賑わいました。祭りのオープニングセレモニーとして本校吹奏楽部員を含む「東磐ジュニアバンド」が演奏を披露し、地区吹奏楽コンクールで発表した「レ・ミゼラブル」を含む合計5曲ほど演奏しました。アンコールもあり、全ての曲を演奏した後に会場の皆さんから盛大な拍手をいただきました。吹奏楽部の皆さん、協力していただいた保護者会の皆さん、楽しい演奏をありがとうございました。

 7月3日(木)の1年生家庭科授業で、県の「食の匠」に認定されている小山節子さんをお招きし、調理実習を行いました。市の「郷土愛を育む食育交流事業」の一環として実施しているものです。調理実習はトマト、なす等の食材を用いて「ミニトマトゼリー」、「そうめんナス」、「ピザ風ナス」の3種類の料理を班内で協力して料理しました。小山さんからアドバイスをもらいながら作業を進め、最後はおいしく調理できたことに感謝しながら、小山さんと食事をとっていました。

  ※7/8(火) 岩手日日に掲載されました。  R70708_食の匠 調理実習.pdf

 6月30日(月)から5日間、室根地区を中心とする合計14ヶ所の近郊企業・事業所から協力していただき、社会体験学習を行いました。体験を通して生徒は新たな発見や失敗、仕事の意義など、貴重な経験を積むことができ、一人ひとり充実した様子が窺えました。今回の体験を通して、職業に対する考え方、地域への思いが変容したのではないかと思います。そして「やってみたいこと」「将来なりたい自分の姿」などが見えてくれば嬉しいです。お家でも、将来の職業選択のために感じたことを話題としていただければと思います。

 6月28日(土)に第1回PTA環境整備作業が行われました。当日は生徒40名、保護者42名と大勢参加いただき、校舎周辺ののり面の草刈りやグランドの草取りを行っていただきました。広大な敷地ですが、きれいさっぱりと涼しげな環境で残り1か月の1学期の学校生活を過ごすことができます。ありがとうございました。

 

 6月28日(土)に一関市文化センターで岩手県吹奏楽コンクール県南地区大会が行われました。室根中学校は藤沢中・東山中・IESBとの合同バンドで小編成の部に出場し、「銀賞 県大会出場」の切符をつかむことができました。合同チームという厳しい練習環境の中、保護者会の多大なバックアップもあり、2年ぶりの県大会出場を果たしました。合同バンドチームは8月2日(土)に開催される県大会(奥州市:奥州市文化会館)に出場します。

 6月12日(木)に室根信和会((株)オヤマ 小山征男代表取締役)様から、教育振興金として5万円の寄付を頂き、生徒会長の遠藤さんに手渡していただきました。生徒の活動のために…という温かい思いで、毎年御好意をいただいています。これまで各部活や陸上用のユニフォーム等を購入させていただいています。生徒のために大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。         

 

 6月14日(土)~15日(日)に地区中総体が開催されました。部活動の地域展開の動きもあり、様々な形態での参加となりましたが、室中生全員が精いっぱいの頑張りを見せてくれました。県大会まであと一歩という部活もありましたが、「最後まであきらめずに全力を尽くす姿勢」を強く感じました。またクラブチームとして今年度から発足し、室中生からも多数参加している千厩FCが見事優勝しました。千厩FCは来月19日からの県大会に出場します。

≪1日目≫
◆サッカー部(藤沢中・東山中・磐井中との合同チーム) 
 1回戦 対ACミレグリア 0-5 ×  敗者復活戦 対ブリジャール 1-4 ×
◆サッカー 千厩FC(室中生も参加)
 1回戦 対ブリジャール 2-2 PK4-5 ×  敗者復活戦 対ACミレグリア 4-0 〇
 決勝トーナメント 
◆バレーボール部(千厩中との合同チーム)  
 対 萩荘 0-2 ×  対 花泉 2-0 〇   得失点差で決勝進出ならず
◆バドミントン男子 団体
 予選リーグ  対 TBD 0-3 ×  対 花泉 2-0 〇
 決勝トーナメント 対 磐井 2-0 〇  対 千厩 0-2 ×
◆バドミントン女子 団体
 予選リーグ  対 花泉 1-2 ×  対 TBD 0-2 ×  予選敗退
◆ソフトテニス
 男子個人 及川(煌)組  予選リーグ1勝1敗  
 女子個人 及川(風)組  予選リーグ2敗

≪2日目≫

◆剣道部 男子個人 
 芳賀2回戦敗退  齋藤1回戦敗退
◆バドミントン男子 個人
 男子シングルス 小岩瑛 1回戦敗退   小山陽 ベスト8進出
 男子ダブルス 小山永・藤代ペア 1回戦敗退  櫻井・及川和ペア 2回戦敗退  小山大・菅原聖ペア 2回戦敗退
◆バドミントン女子 個人
 女子シングルス 小山玲 2回戦敗退   河合 1回戦敗退  及川真 1回戦敗退
 女子ダブルス 小野寺・畠山ペア 1回戦敗退   齊藤・菅原理ペア 2回戦敗退
◆サッカー 千厩FC(室中生も参加)
 決勝トーナメント 対花泉中 3-0 〇  

 決勝 対ブリジャール 0-0 PK 5-3 優勝

 

 

 

 

 6月1日(日)に一関地区通信陸上大会が行われ、10人の選手が参加しました。大会当日はあいにくの低温と強風で厳しいコンディションでしたが、選手たちは自己ベストの更新を目指して競技に臨んでくれました。以下の競技で県大会出場を決め、7月5・6日に開催される県大会(北上市総合運動公園)に出場予定です。

★共通男子 砲丸投2位  ★2年男子100m3位  ★共通男子400m3位

★2・3年男子1500ⅿ3位  ★共通男子4×100ⅿリレー3位

広告
011375
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る